梅雨入りをしました (投稿者:名張校)
6月に入り、天気予報では東海地方も梅雨入りをしたとのこと。
雨ばかりも困りますが、雨を期待して花壇のお花の植え替えをしたので、小雨でも降ってもらわないとお花がちょっと息苦しそうです・・・
一面ガラス張りの教室から見える芝生のお庭。
春には桜が咲き、もう少しするとアジサイが花を咲かせます。
今はツツジとガウラが咲いていますが、とにかく今見ごろなのはお庭いっぱい一面に咲いているタンポポ。
小さな黄色い花が風にゆらゆら揺れている景色が、パソコンの画面に向かってがんばっている皆さんの眼を癒してくれたら良いなぁ。
お庭を眺めて、
「たんぽぽ畑みたいですよねぇ~♪」と喜ぶ私に、
「これ、たぶんたんぽぽ違うでぇ~」と言うみなさん。
ということで、みんなでインターネットで調べることにしてみました。
名前の分からない花の名前ってどうやって調べるの?
そんなときは、花の特徴を入力すると意外とわかるものなんですよ。
「なんて入力する?」とみんなで話し合った結果、キーワードは「たんぽぽに似てるけど茎の長い花」で検索することに決定!
そして、検索結果はこちら
豚菜:タンポポモドキ とも言うそうです・・・
豚菜・・・って・・・
タンポポモドキ・・・って・・・
もう少しかわいい名前をつけてあげてほしかった(泣)
なんともほろ苦い気持ちになりましたが、それでもみなさん解決してスッキリ。
名前のイメージはどうあれ、かわいいお花には変わりはないので、名前がわかった記念(?)に写真撮影して帰られた方も。
日々の生活のちょっとした場面でも、知らなかったこと、思い込んでいたことって多いものだなぁ、なんて。
気になることはやっぱり調べてみるものですね。